秩父彩の国キャンプ村

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回は7月の3連休を利用して秩父彩の国キャンプ村に2泊3日のキャンプです。チェックインは13時ですが、12時過ぎならば受け付けてくれると電話で聞いたので(その前でも受け付けるものの1時間500円のアーリーチェックイン料金がかかる)、12時過ぎに着くように家を10時ちょっと過ぎに出発。予定通り、12時20分頃キャンプ場に到着しました。

2010年7月17日(土)

20100717-0010.jpg20100717-0011.jpg最初と次の写真は管理棟です。空き缶を壁に埋め込んでいます。

 

20100717-0012.jpg次の写真は管理棟の前の広場です。バスケットゴールと卓球台があります。

 

20100717-0013.jpg20100717-0016.jpgそして次から順に管理棟に向かって左側の池の前にあるシャワー棟、向かって右側にある炊事棟です。

 

20100717-0017.jpgこれはウサギやニワトリの雛が飼われている囲いです。

 

20100717-0018.jpg20100717-0019.jpgその奥のトイレ(男女それぞれ3つずつあり、管理棟から見て一番奥が洋式、それ以外は和式となっています)です。

 

 

下の写真はキャンプ場内に流れる川への降り口から撮ったものです。古タイヤで作った結構急な階段(実は他にも降り口がありそっちの方が子供には良い)を降りると広場になっており、ここに五右衛門風呂や手作りのブランコが設置されています。

20100717-0006.jpg20100717-0007.jpgこの五右衛門風呂はあまり使われている気配がなさそうでした。

 

場内の川は泳ぐには少し狭くて浅いので、まあ小さい子供にはちょうど良いかもしれません。ただし、ちょっとだけ深いところや段差になっているので幼児の場合には目を離してはダメです。

20100717-0008.jpg20100717-0005.jpgまた、木が多いので直射日光があまり当たらず、川の水も冷たいので真夏日でも泳ぐのは寒い感じです。とは言っても2日目は子供たちはしっかり水に入りましたが。。。

 

さて、そろそろ自分たちのサイトを披露します。今回は夏の山ということで虫除けのためにヘキサタープではなく簡単タープの登場です。

20100717-0003.jpg20100717-0004.jpg

実際、簡単じゃないのですが。。。ヘキサタープの方が設営も撤収も簡単です。。。

20100717-0002.jpg20100717-0001.jpg

 

20100717-0020.jpg20100717-0021.jpg20100717-0022.jpg20100717-0023.jpg20100717-0024.jpg

 

15時頃に自分たちの向かいのサイトに家族連れが来ました。キャンプ初心者らしく、タープを張るのに説明書を見ながらお父さんががんばっています。タープ付属のちゃちいハンマーで結構堅い地面へペグ打ちしています。うちのハンマーを貸してあげようかとカミさんに言ったら、自分たちでやりたいのかも知れないし、大きなお世話かも知れないからもう少し様子を見ていたらと言われしばらく観察。結局何とかタープとテントを張り終えたので一安心です。

20100718-0016.jpg夕飯は定番のバーベキューですが、その前に管理棟にある岩風呂に入りました。13時(だったかな)から17時半までは家族風呂として予約すれば30分間は家族独占して入ることができます。18時から22時までは1時間毎に男女交代(風呂が一つしかないため)で予約無しで入れます。ただ、料金は家族風呂として予約した場合とそうではない場合とで同じです。このことをチェックイン時に管理人さんに聞いていたので16時半に予約を入れておきました。ウチは大人2名、小学生1名、幼稚園1名で1,400円でした。家族4人で入るには十分な広さです。洗い場も結構広く家族風呂にして正解でした。

 

20100717-0029.jpg20100717-0032.jpg風呂上がりはバーべキューとポトフ。そして食後は花火をして夜10時頃に就寝です。昼間は暑かったのですが朝方は結構涼しく、最初はシュラフを出していなかったのですが寒くて目が覚めてしまい、フリースシュラフを出して再度寝直しました。梅雨明けを予想していたのでこんなにいくら山の中でもこれほど冷えるとは思っていなかったのですがシュラフ持って来て良かったというところです。

 

2010年7月18日(日)

そしてキャンプ2日目です。朝食はフレンチトーストです。

20100718-0004.jpg20100718-0005.jpg朝食後、子供たちはうさぎにえさをあげに行きました。その後、鐘のなる小径という看板があったのでとりあえず行ってみることに。結構な山道を登りシュールな鐘を見つけせっかく来たのだからということで慣らしてみます。山の斜面にあったので彩那はビビッて腰を引きながら鐘を鳴らしていました。それに比べ萌は怖いもの知らずで思いっきり鳴らしています(^ ^;)。

 

20100718-0011.jpg20100718-0007.jpg20100718-0006.jpg次は水着に着替えて場内に流れる小川に子供たちと川遊び。小川が小さくて浅かったので最初はバケツなどのおもちゃだけ持って行ったのですが、小川を上流に向かって進んでいくとボディボードができそうな場所発見(といっても子供たちならできそうというレベル)。

なので、サイトまでボディボードとついでにライフジャケットを取りに行き再度小川へ。

そうしてしばらく川遊びしていましたが、天気は良かったものの小川の水は冷たく、また、日が翳ったり出たり、しかも木陰であまり日が当たらないという状況でさすがに寒くなってきたのでサイトに戻りました。20100718-0013.jpg20100718-0010.jpg20100718-0009.jpg

 

 

昼食はカルボナーラでした。初めて家族だけのキャンプでパスタです。今回は新しくクッカーセットを追加購入し、パスタ鍋がついていたのでその成果です。

昼食後、キャンプ場に看板が立っていたハイキングコースに子供たちと行ってみました。大樽の滝というスポットです。ところが歩けど歩けどいっこうに滝のある気配がありません。途中、山の中で雄鳥が出てきました。へー、野生のニワトリがいるんだと思っていたら、後でカミさんが管理人さんに話したところ、もともとこのキャンプ場で飼っていたニワトリらしく、あまりにウルサイから山に放してきたとのことでした。。。

20100718-0014.jpg

で、結局、萌がギブアップしたので、滝までたどり着かずサイトに戻りました。。。

今日も家族風呂を16時(昨日と同じ時間に予約しようとしたらしいのですが既に予約されていたようです)に予約していたので風呂に。

20100718-0018.jpg20100718-0019.jpg20100718-0020.jpg脱衣場の写真です。風呂場といい、脱衣場といいなかなか広くていいでしょう。子供たちもかなり気に入ったようです。風呂上がりに管理棟内の売店で子供たちがねだるのでマシュマロを買っていきました。

夕食後に焼いて食べています。

20100718-0023.jpg

夕食のメニューはご飯と昨日の残りの肉で焼き肉して、そして、わかめスープです。

食後は、昨日と同じく花火をして子供たちとカミさんが寝た後も一人で飲み続け、明日は撤収ということに気づいて床につきました。

 

2010年7月19日(月)

そしてキャンプ最終日です。朝食は昨晩炊いたご飯でおにぎり。

さて、撤収です。うーん、面倒くさい。これが無ければキャンプは最高なんだけど。汗だくになりながらタープ、テントと片付けやっと全て車へ詰め込み完了。周りを見るとほとんど他の人たちは既にチェックアウトしています。チェックアウト時間の11時ちょうどぐらいなので当たり前か。。。

20100719-0001.jpg20100719-0002.jpgチェックアウトしに管理棟に行ったら子供におみやげということで手作りのお手玉をもらいました。帰りに名栗川近くのさわらびの湯へ。そう、大鳩園に行くといつも寄っていた温泉施設です。温泉から出ると子供たちはアイスを買ってと言い出し、カミさんがよせばいいのに買ってあげてしまい、とっとと昼食を食べに行くはずが萌が食べるのが遅いので30分ぐらい温泉施設に足止めです。結局1時過ぎに温泉施設を出発し、お昼は家の近くのサイゼリヤ(子供たちのリクエスト)で2時頃でした。

こうして、今年2回目のキャンプも無事終了。次回は8月7日から2泊3日で去年行った九十九里ハーブガーデンキャンプ場です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.uminoie.mydns.jp/cgi-bin/MT/mt-tb.cgi/35

コメントする

このブログ記事について

このページは、海彦が2010年7月19日 21:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2010年 多摩川幼稚園親子ハイキング」です。

次のブログ記事は「十里木ランド」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ショッピング(ナチュラム)