今年2回目の清里中央オートキャンプ場です。そして今年最後のキャンプです。今年は6回キャンプに行き、今までで最多記録です。
2011年10月8日(土)
チェックインは14時ですが、中央道の渋滞を考慮して10時半過ぎに家を出ました。思ったより渋滞にはまらず13時前にキャンプ場に到着しそうだったのでキャンプ場手前のマミイでソフトクリームを食べました。彩那とカミさんは巨峰味、萌はバニラ、オレはチーズです。値段は巨峰とチーズは400円、バニラは300円でした。
ソフトクリームを食べ終わってもまだ時間があったのでキャンプ場近くの大滝という滝に行ってみました。一昨年のGWにこのキャンプ場に来た時にはキャンプ場から歩いてこの大滝に行きましたが往きはずっと下り、帰りは上りのくねくね道でかなり疲れた記憶があります。今回は車なので楽ちんです。ただ、滝の入口から滝までは細い山道の階段を結構長く下っていくので意外と大変です。
大滝まで下りて写真撮影です。
さて、13時半ぐらいになったのでキャンプ場にチェックインに行きます。今年のGWにここに来た時の写真をEメールでキャンプ場に送ってもらったサービス券2,000円分を使い、通常7,600円(電源無しサイト)のところ5,600円(2泊分)ですみました。
サイトは最初103番と言われたのですが、ハンモックをつるす設備がなかったので別のサイトか、木に直接ハンモックをかけても良いか聞きに行ったところ、木に直接かけるのはNGということで別のサイトをいくつか紹介されました。
結局、当初の103番サイトの向かいの102番にしました。
サイト選びでちょっと時間を費やしたこともあり、なんだかんだで設営完了したのは15時半頃でした。設営中、子供たちは前回ここに来た時以来のキックスケーターで遊んでいました。このキャンプ場はキックスケーターやマウンテンバイク等、いろいろレンタルしていてこのキャンプ場に来る子供たちはレンタルして遊んでいます。ウチは自前のキックスケーターです。ケイヨーD2で確か2,000円ぐらいだったかなあ。
設営も終わり落ち着いたところで、早速夕食の準備です。炭の火熾しに時間がかかるので早めにチャコスタの出番です。今日の夕食はダッチオーブンでの野菜と鶏肉の蒸し焼きです。
そうそう、この前、UNIFLAMEのカタログを見ていて知ったのですが、ダッチオーブンの上火はUNIFLAME製チャコスタをそのまま蓋の上にのせられるようです。確かにUNIFLAMEのダッチオーブンにUNIFLAMEのチャコスタがぴったりおさまりました。
炭の火熾しに時間がかかったのと蒸し焼き完成までにも時間がかかります。この季節、清里ではさすがに夜は冷えるのでたき火台(サウスフィールド製)を今回も用意してきました。夕食ができるまで待っている間、早速たき火です。ここのキャンプ場の薪は太いので結構長持ちします。その代わり燃え始めるまでちょっと大変です。ちなみに薪は500円です。
このたき火の火を利用して子供たちは花火です。
途中、ぱらぱらと雨が降ってきました。天気予報は雨の確率10%でしたが、本当に今年は雨にたたられます。ただ、それほど勢いはなくたき火も消えることなくしばらくして止みました。
そして蒸し焼き完成です。
鳥の骨付きスティックがかなり良い感じでうまかった。
今回、COLEMANのエアーマットレス、2回目のパンクです。前回のキャンプでは問題なかったので、車での荷詰め状態か荷下ろしでパンクしたのかだと思いますが、空気の抜ける穴は小さいらしく徐々に空気が抜けていきます。5時間ぐらいたってもまだ一応膨らんでいる状態でした。
この状態で子供たちは就寝です。21時前です。
しばらく一人で酒を飲んでオレも早めに就寝しました。
子供たちは7℃まで対応の封筒型シュラフ+フリースシュラフです。親は0℃対応のマミー型シュラフです。寒さを感じることなくぐっすり眠ることができました。が、さすがに朝方はエアーマットレスの空気はほとんど抜けてマットレスの下に敷いているスポンジシートのみの状態でした。なので、寝心地はいまいちでした。まあ、子供たちはそれでも熟睡していて問題無かったようです。
2011年10月9日(日)
2日目の朝です。天気は快晴ですがさすがに朝方は寒かったのでたき火をしました。せっかく買った薪ですが昨晩あまり使えなかったのでこのままだと使い切れないという心配もあったので朝からたき火です。
朝7時過ぎです。萌が最初に起きてきました。彩那とカミさんはまだ寝ています。
しばらくして彩那とカミさんもやっと起きてきて朝食です。朝食はホットドッグです。
朝食後、近くの温泉に行く予定ですが、10時オープンなのでそれまでしばらくゆっくりします。
そして、10時ちょっと前に温泉に出発です。温泉は丘の上公園オートキャンプ場にある天女の湯です。このキャンプ場で割引券をもらえるので大人600円、子供300円になります。この温泉は施設としてはきれいなのですが湯船に細かいゴミのようなものが浮いていていまいちです。それと、まあこれはどこの温泉でもそうなのですが、自分の家の風呂でもないのに体も洗わずさっと流しただけで湯船に浸かる非常識な人が結構います。
温泉施設によっては体を洗ってから湯船に入るように注意書きしているところもありますが、こんなことを注意されないとわからない人がいるのが不思議です。他の人と共同で使うにも関わらず、「料金を払っているのだからあとは自分さえ良ければいい」というヤツはこういった施設を使う資格はありません。
温泉に入った後はキャンプ場近くの「小作」というほうとうのチェーン店に向かいます。途中で朝収穫した野菜を売っている野店があったのでそこでおやつ代わりのとうもろこしを買っていきました。
ほうとうは一人前の量が多くて腹一杯になるので彩那と萌で一人前にしたのですが、以外と彩那がよく食べ、まだ足りなさそうでした。
キャンプ場に戻ると、満腹にならなかったらしい彩那のために早速ダッチオーブンでさっき買ったとうもろこしを焼くことにしました。といっても炭熾ししてダッチオーブンに詰めて蒸し焼きができるまではそれなりに時間がかかります。
この間に子供たちと遊んであげます。彩那とキャンプ場入口にある遊具施設の広場に行ってみました。
彩那の後ろに写っている階段の上がこの広場の入口になっています。幼児用の滑り台が置いてあります。バスケットゴールやサッカーゴールもありましたが、バスケットゴールの方は倒したまま、サッカーゴールの方はネットが無い状態で実質遊べるものは滑り台とこのコンクリート敷きの広場だけとなります。
少しだけこの広場で遊んだ後、サイトに戻りました。そこで今度はチェックアウトして空いている向かいのサイトで彩那とバドミントン、萌とキャッチボールと同時にやらせれました。
こうしてしばらく子供たちとカミさんと交代で遊んだ後、ようやく焼きとうもろこし完成です。
皮付きのまま蒸し焼きにしたところ、実が焦げることなくおいしそうにできました。
実際食べてみるとゆでたり焼いたりしたとうもろこしとはちょっと違いました。
やわらかいけど歯ごたえがあり甘くておいしかったです。素材自体も新鮮で良かったのかも。
10月半ばということで、日が暮れるのは早く17時過ぎにはランタンが必要です。
そして日が落ちるとかなり涼しくなってきます。
まだ大分残っている薪でたき火開始です。
今日の夕食はダッチオーブンで豚バラと白菜のスープ、それとお餅を焼きました。オレとしては餅より米の方が良かったのですが多数決で3対1で負けました。。
そして夕食後はいつも通り花火です。
薪を使い切るためにたき火をしながらしばらくまったり酒を飲み、薪が無くなったところでたき火台を片付け、今年最後のキャンプの夜を終えました。
2011年10月10日(月)
最終日の朝です。今日も晴れです。今年のキャンプは雨が多かったのですが、7月の椿荘オートキャンプ場に続いて天気に恵まれました。
朝食はフレンチトーストとサラダ、ウィンナーの他、昨夜のスープの残りです。
朝食が終わり、撤収開始です。遅めの朝食だったので撤収完了したのは11時過ぎでした。
この写真を撮っているとき、カミさんと彩那はゴミ捨てに行っていましたが、行く途中で彩那は転んだらしく、手と足に擦り傷を作って今にも泣きそうでした。走っていて転んだわけではなく普通に歩いていたのにこけたそうです。前回は萌がキックスケーターで転んでけがをしましたが、今回は彩那です。まったくどっちもにぶいなあ。
帰り道、来るときに寄ったソフトクリーム屋さんに寄り道し、またソフトクリームを食べました。オレと彩那は巨峰味、萌はチーズ味、カミさんはバニラでした。
中央道はやっぱり渋滞していて2時間ちょっとかかりました。今回も家の近くのサイゼリヤでちょっと遅い昼食をとり、家に着いたのは14時半ぐらいでした。
車から荷物をおろし今年のキャンプは終了しました。
コメントする